
村上文男 弁護士
(むらかみ ふみお)
私は、愛知教育大学を卒業し、1977年4月に弁護士登録(29期)、その後平成元年に名古屋弁護士会の副会長を、2007年に愛知県弁護士会の会長、日弁連の副会長を務めました。弁護業務の中では、破産事件、消費者被害事件、交通事故事件、離婚事件、民暴事件等を多く手がけてきました。
設立当時、私と事務員1名で出発した当事務所は、大所帯となり、2002年4月3日から弁護士法人として再出発することになりました。優秀な弁護士、事務局と、良い顧客の皆さんに支えられて今日があると思っています。
特に、私の恩師である元名古屋地方裁判所所長の上野精弁護士の入所により、事務所が大きく前進できました。上野先生がお亡くなりになってからも、その心は、当事務所全員に受け継がれております。
所属弁護士がそれぞれの得意分野をもちながら、全体として協働し合い、さらに進化し続ける弁護士法人でありたいと思っています。
Profile
代表弁護士プロフィール
| 1943年 | 三重県伊勢市で生まれる。 |
| 1969年 | 愛知教育大学卒業 |
| 1974年 | 司法試験合格 司法修習(第29期) |
| 1977年 | 名古屋弁護士会所属(弁護士登録) |
| 1978年 | 愛知総合法律事務所設立 |
| 1989年 | 名古屋弁護士会副会長就任 |
| 1991年 | 名古屋地方裁判所の借地借家法等の規定による鑑定委員に就任 |
| 1996年 | 愛知県弁護士会人権擁護委員会委員長就任 |
| 2001年 | 愛知教育大学教育学部講師 (消費者問題論担当) |
| 2005年 | 愛知県業務改革委員会委員長就任 |
| 2006年 | 北名古屋市公平委員会委員長に就任 (2010年6月まで) |
| 2007年 | 愛知県弁護士会会長就任 日弁連副会長就任 |
| 2010年 | 北名古屋市公平委員会委員長に就任 (2014年6月まで) |
| 2012年 | 名古屋地方裁判所の借地借家法等の規定による鑑定委員に就任 国立大学法人愛知教育大学監事に就任 最高裁判所より下級裁判所裁判官指名諮問委員会地域委員会(名古屋に置かれるもの)地域委員に就任 |
| 2014年 | 北名古屋市公平委員会委員長に就任(2018年6月まで) |
| 2018年 | 北名古屋市公平委員会委員長に就任 (2022年6月まで) |
| 2022年 | 学校法人藤田学園 監事就任(2025年3月まで) |
事務所
所属弁護士会
名古屋丸の内本部事務所
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内三丁目2番29号
ヤガミビル4階・5階・6階(受付)
最寄駅
・地下鉄桜通線丸の内駅4番出口より徒歩10分
・地下鉄名城線名古屋城駅(旧:市役所駅)4番出口より徒歩10分
・地下鉄鶴舞線丸の内駅1番出口より徒歩10分
・地下鉄名城線久屋大通駅1番出口より徒歩10分
無料法律相談について
愛知総合法律事務所では、初回無料の法律相談を受付ています。まずは窓口までお気軽にお問合せください。
電話受付時間 【平日・土日】9:30〜17:30
名古屋丸の内本部事務所 所属弁護士一覧
弁護士 村上 文男
村上文男 弁護士 (むらかみ ふみお) 私は、愛知教育大学を卒業し、1977年4月に弁護士登録(29期)、その後平成元年に名古屋弁護士会の副会長を、2007年に愛知県弁護士会の会長、日弁連の副会長を務めました。弁護業務の中では、破産事件、消費者被害事件、交通事故事件、離婚事件、民暴事件等を多く手がけてきました。設立当時、私と事務員1名で出発した当事務所は、大所帯となり、2002年4月3日から弁護士法人として再出発することになりました。優秀な弁護士、事務局と、良い顧客の皆さんに支えられて今日があると思ってい ...
弁護士 横井 優太
離婚・相続・借金・労働など、深刻なトラブルを抱えながら誰にも相談できずにいる人の力になりたいと思い弁護士に、なりました。皆様の目の前にあるトラブルを解決できるよう一生懸命頑張ります。人に話しづらいと思うことでも一人で思い悩むことなく、ぜひ一度ご相談ください。
弁護士 西尾 進
西尾進 弁護士 (にしお すすむ) 私は、1976年に裁判官に任官して以来、主として民事事件を担当しておりましたが、2018年11月に定年退官して弁護士登録し、弁護士法人愛知総合法律事務所にお世話になることになりました。裁判所以外の勤務は初めてですが、裁判官としてつちかったさまざまな経験を生かして、少しでも市民のみなさまのお役に立つように努力してまいりたいと思いますので、どうかよろしくお願い致します。 Profile 弁護士プロフィール 1976年司法修習(第28期)修了大阪地裁判事補1979年最高裁行政 ...
弁護士 尾関 栄作
尾関栄作 弁護士 ( おぜきえいさく) 離婚手続は決して単純ではありません。感情的な側面だけでなく、高度な専門知識も必要な分野です。「専門家」を信じて、一度ご相談にいらして下さい。 Profile 弁護士プロフィール 1964年岐阜県生まれ1983年中央大学法学部法律学科入学1986年同卒業1991年司法試験合格1992年司法修習(第46期)1994年名古屋弁護士会(現愛知県弁護士会所属)登録2004年名城大学法科大学院法務研究科(ロースクール) 非常勤講師(担当:法曹倫理)2012年法曹倫理国際シンポジ ...
弁護士 檀浦 康仁
檀浦康仁 弁護士 (だんうら やすひと) 離婚の可否・適否、離婚成立までの婚姻費用、財産分与、親権・面会交流、養育費、慰謝料。離婚問題を解決するために考えなければならないことはとても多いです。一人で抱え込まず、是非、専門家にご相談ください。 Profile 弁護士プロフィール 1995年東北大学法学部入学1998年裁判所事務官Ⅰ種採用試験合格1999年東北大学法学部卒業名古屋高等裁判所裁判所事務官2000年裁判所書記官研修所入所2001年名古屋地方裁判所裁判所書記官2003年司法試験合格2004年名古屋地 ...
弁護士 勝又 敬介
勝又敬介 弁護士 (かつまた けいすけ) 離婚事件では、相手への不満や新生活への不安など、大変なストレスを感じる方が多く、一人で立ち向かうのは大変な作業です。法的なアドバイスはもちろん、こうした面でも私たち弁護士に頼って頂ければ幸いです。 Profile 弁護士プロフィール 1998年慶応義塾大学法学部法律学科入学2002年慶応義塾大学法学部法律学科卒業2003年司法試験合格2004年司法研修所入所(第58期)愛知県名古屋市にて司法修習2005年弁護士登録2008年名城大学大学院法務研究科講師 事務所 所 ...
弁護士 渡邊 健司
渡邊健司 弁護士 (わたなべ けんじ) 法律上離婚できるか、法律上離婚しなければならないかで悩みすぎていませんか?もちろん、法律上の離婚原因はとても大切ですが、ご相談者の心情や、ご夫婦の背景事情を無視して解決することはできません。法的な視点だけではなく全体的な視点で解決に臨みたいと思っています。 Profile 弁護士プロフィール 2002年岡山県立岡山操山高等学校卒業名古屋大学法学部法律政治学科入学2005年旧司法試験合格(大学4年生在学中)2006年名古屋大学法学部法律政治学科卒業司法研修所入所(60 ...
弁護士 奥村 典子
奥村典子 弁護士 (おくむら のりこ) 離婚は大きな決断ですが、財産分与や養育費等の検討事項が多くある一方、当事者間では話し合いが上手くいかないこともあります。ご家庭の事情は様々ですので、まずはお気軽にご相談いただければと思います。 Profile 弁護士プロフィール 2006年同志社大学法学部卒業2009年名古屋大学法科大学院修了2011年弁護士登録2011年弁護士法人愛知総合法律事務所入所 事務所 所属弁護士会 所属弁護士一覧
弁護士 小宮 仁
小宮仁 弁護士 (こみや ひとし) 離婚は人生の一大事ですが、大半の方が初めて経験することだと思います。そのため、法律の専門家である弁護士に相談するのが良いです。まずは、一度ご相談ください。 Profile 弁護士プロフィール 1992年東京大学工学部卒業1999年東北大学医学部卒業2001年九州大学医学部泌尿器科学教室入局2011年京都大学法科大学院卒業司法試験合格司法研修所入所2012年弁護士登録弁護士法人愛知総合法律事務所 事務所 所属弁護士会 所属弁護士一覧
弁護士 中内 良枝
中内良枝 弁護士 (なかうち よしえ) 離婚は、これまでの人生を大きく変える重大な出来事です。初めて経験される方がほとんどですので、どうしていいのか分からない状態で、当然、当事者の方の精神的な負担は計り知れません。私たちは、弁護士と離婚専属の事務局とがチームを組み、法的な側面でお手伝いをするだけでなく、皆様と悩みを共有し、最善の解決へ向けて、全力でサポートしていきます。何事も早く相談することが大切ですので、離婚を考えたら、あるいは、離婚を求められたら、いち早くご相談ください。 Profile 弁護士プロフ ...
弁護士 三宅 祐樹
三宅祐樹 弁護士 (みやけ ゆうき) 離婚は、子どもの問題、お金の問題、心の問題などが複雑に絡まり、大きな負担がかかります。ご相談いただくことで絡まった糸を解きほぐすことができますので、是非一度ご相談ください。 Profile 弁護士プロフィール 2004年名古屋大学法学部卒業大手建設会社に勤務(2009年3月まで)2012年大阪大学法科大学院修了2015年司法試験合格2015年司法研修所入所(第69期)2016年弁護士登録2022年愛知県内、三重県内の法律事務所勤務を経て入所2022年名古屋藤が丘事務所 ...
弁護士 岩田 雅男
岩田雅男 弁護士 (いわた まさお) 当事者同士の話合いだとどうしても力の強い方の主張に引っ張られてしまうことが多くあります。弁護士の力をお貸しすることで対等で平等な話合いや条件の決定をサポートできればと考えております。 Profile 弁護士プロフィール 2013年名古屋大学法学部卒業2015年名古屋大学法科大学院修了モンゴル大学日本法教育研究センター日本法講師2016年司法試験合格司法研修所入所(70期)2017年弁護士登録2019年~名古屋大学法科大学院非常勤講師(課題指導員) 事務所 所属弁護士会 ...
弁護士 長沼 寛之
長沼寛之 弁護士 (ながぬま ひろゆき) 離婚は、決めなければならない事項も多いですが、相手と話をすること自体もストレスになります。法的問題に対する不安や、協議のストレスを少しでも軽減するため、弁護士に一度ご相談ください。 Profile 弁護士プロフィール 2015年立命館大学法学部卒業司法試験予備試験合格2017年京都大学法科大学院卒業司法試験合格・司法研修所入所(71期)2018年弁護士登録2022年11月大学病院に出向(病院長付補佐・安全管理室室員) 事務所 所属弁護士会 所属弁護士一覧
弁護士 森田 侑実重
森田侑実重 弁護士 (もりた ゆみえ) 離婚は、財産分与や親権など複雑な法的問題が多くあります。また、新生活への不安など精神面でも大きな負担がかかります。一人で抱え込まず、どうかお気軽にご相談ください。 Profile 弁護士プロフィール 2006年名古屋大学法学部卒業2010年名古屋大学法科大学院修了2012年司法試験合格司法研修所入所(第74期)2013年弁護士登録 事務所 所属弁護士会 所属弁護士一覧
弁護士 藤村 衛
藤村衛 弁護士 (ふじむら まもる) 離婚問題は、法的に複雑なだけでなく、自身や大事な人の将来を決める重要な選択となります。弁護士として最善に向けて精一杯のサポートをさせていただきます。一人で悩まずどんなことでも気軽にご相談ください。 Profile 弁護士プロフィール 三重県立四日市高等学校 卒業中央大学法学部法律学科 卒業一橋大学法科大学院 修了司法試験合格司法研修所入所(74期)弁護士登録 事務所 所属弁護士会 所属弁護士一覧
弁護士 清水 良恵
清水良恵 弁護士 (しみず よしえ) 離婚の際に、法的観点を交えた話し合いができると、将来の厳しい状況を回避でき、様々な場面でご自身やお子さまを守ってくれることがあります。「あの時相談してよかった」と思っていただけるよう頑張ります。 Profile 弁護士プロフィール 神戸大学国際文化学部(現在の国際人間科学部)卒業一般企業入社京都大学法科大学院卒業司法試験合格司法研修所入所(75期)弁護士登録 事務所 所属弁護士会 所属弁護士一覧
名古屋丸の内本部事務所
の相続に関するご相談事例 これはダミーのテキストです これはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストです これはダミーのテキストです これはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミ ...
















