解決事例

不貞慰謝料請求を受けたが当初請求額から350万円減額した額で示談が成立した事例

解決事例

ご相談内容

相談者であるAさんは,Bさんと男女の関係になりましたが,Bさんには夫のCさんがいました。

AさんとBさんの関係がCさんに発覚し,Cさんは,Aさんに対し,不貞が原因でBさんと離婚するに至ったとして,500万円の慰謝料を請求しました。

また,Cさんは,Aさんに頻繁に電話を掛けたり,Aさん宅を訪問するなどしていました。

当事務所の対応

Aさんから受任後,Cさんに対し,Aさんへの直接連絡は止めるよう強く申し入れをし,これによりAさんへの直接連絡はなくなりました。

また,500万円という慰謝料額はCさんらが離婚に至ったことを考慮しても高額に過ぎると思われたことから,金額交渉を行い,最終的には150万円の慰謝料の支払いにより示談が成立しました。

解決のポイント

当事者間で不貞慰謝料額の請求が行われる場合,実務上認めがたい過大な請求が行われる場合も少なくありませんので,請求を受けた側は,請求金額の妥当性を慎重に検討する必要があります。

しかし,請求を受けた側は,相手方からの頻繁な電話連絡,訪問を受けることもまた少なくなく,冷静な判断ができないおそれがあります。

交渉の窓口を弁護士に一本化すれば,相手方からの直接連絡を回避しつつ,弁護士の助言を受けることにより,冷静に交渉を進めることが期待できます。

当事務所の弁護士一覧はこちら

相続問題の初回無料相談について

面談でのご相談では60分ほど無料のため初めて法律相談される方におすすめです。

またお電話・オンライン(Zoom)での法律相談は約20分ほど無料で受け付けております。ご来所が困難な方もお気軽にお問合せください。

無料相談の流れを確認する

-解決事例
-, ,