解決事例

支払いの止まった養育費について支払いを再開させた事例

解決事例

ご相談内容

5年前に離婚した際に,養育費の支払いについて公正証書を残していましたが,ここ2ヶ月間,養育費の振り込みがされていないと相談にこられました。

当事務所の対応

相手方に,速やかに受任通知と養育費の支払いを求める文書を送付しました。文書には,給与差押えをも検討する旨の記載をし,心理的圧迫を与えました。すると,すぐに養育費の支払いが再開しました。

解決のポイント

養育費に関する公正証書を残していたこと(弊所の関与あり),相手方の職場を把握していたことで,いつでも給与差押ができる環境が整っていました。

そのため,相手方も,文書による督促だけで支払いを再開させたのだと思われます。将来の未払いのリスクを考慮して,離婚時に,きちんと公正証書を残していたのが早期の解決につながりました。

当事務所の弁護士一覧はこちら

相続問題の初回無料相談について

面談でのご相談では60分ほど無料のため初めて法律相談される方におすすめです。

またお電話・オンライン(Zoom)での法律相談は約20分ほど無料で受け付けております。ご来所が困難な方もお気軽にお問合せください。

無料相談の流れを確認する

-解決事例
-, ,