解決事例

不貞慰謝料の請求金額を約1/4以下まで減額をした事例

解決事例

ご相談内容

Dさんは妻子ある男性と不貞行為に及んでしまい、妻の代理人弁護士から慰謝料300万円を請求されました。

一定の慰謝料の支払いは覚悟していましたが、すぐにまとまったお金を用意することは出来ません。大事にしたくないため、訴訟などの法的手続に発展することを防ぎ、早期に解決したいということで、ご相談にいらっしゃいました。

当事務所の対応

支払いの原資を確保するために、事件処理の序盤は相手方から時間をもらうべく、早期に相手方代理人に受任通知を送り、回答期限等を交渉しました。

その間に依頼者には支払い原資の確保を進めてもらい、私たちは慰謝料減額を主張する要素を探しました。依頼者が支払える金額が確定した後は、整理した要素を用いて慰謝料額に関して交渉しました。

解決のポイント

相手方代理人の交渉態度から、相手方も早期の解決を希望していることを感知できました。

互いに速やかに交渉を進めたい事が分かったので、当方としても「不貞行為がなされたものの夫婦が離婚するには至っていないこと」「不貞行為の期間が短く回数も少ないこと」等の要素を取り上げ、慰謝料減額について強気の交渉が可能となりました。

結果として受任から2ヶ月程度で請求金額の約1/4以下の金額を支払う内容で和解が成立しました。

当事務所の弁護士一覧はこちら

相続問題の初回無料相談について

面談でのご相談では60分ほど無料のため初めて法律相談される方におすすめです。

またお電話・オンライン(Zoom)での法律相談は約20分ほど無料で受け付けております。ご来所が困難な方もお気軽にお問合せください。

無料相談の流れを確認する

-解決事例
-, ,