解決事例

不貞相手から慰謝料150万円を受領し、夫への求償権の放棄を求めた事例

解決事例

ご相談内容

Nさんは、夫がある女性と不貞関係にあると知り、別居しました。

子が幼いため離婚の決心はつきませんが、夫の不貞相手へ慰謝料を請求したいと思い、ご相談にいらっしゃいました。不貞の証拠として決定的なものはありませんでした。

当事務所の対応

夫の不貞相手方に内容証明を送ったところ、相手方に代理人がつきましたので、代理人と交渉を開始しました。

代理人は、不貞行為があったことは認めたものの、その回数が一度にとどまること・相談者が未だ離婚していないことから、①払えるのは80万、②不貞相手から夫への求償権放棄はできない、という回答でした。その後も何度か交渉し、結果として150万円の慰謝料と求償権を放棄する内容で和解が成立しました。

解決のポイント

相手が新婚(不貞時は独身)で、和解での早期解決を強く望んでいるようでした。

なかなか金額と求償権について折り合いがつきませんでしたが、相談者の意向も踏まえ、こちらの主張する内容で和解できなければ訴訟提起すると強気で交渉したところ、こちらの要求どおりの内容で和解ができました。弁護士に依頼した事で、早期かつ有利に交渉を進められた事案といえます。

当事務所の弁護士一覧はこちら

相続問題の初回無料相談について

面談でのご相談では60分ほど無料のため初めて法律相談される方におすすめです。

またお電話・オンライン(Zoom)での法律相談は約20分ほど無料で受け付けております。ご来所が困難な方もお気軽にお問合せください。

無料相談の流れを確認する

-解決事例
-, ,