HOME > 解決事例 > 解決事例 離婚に伴う慰謝料として230万円の請求が認められた事案 2024年9月25日 解決事例 女性遺産分割寄与分遺言成年後見財産分与婚姻費用協議離婚 ご相談内容 Aさんは、夫からのDVや浮気をされたとして、離婚及び離婚に伴う財産上の清算をすべく相談されました。 当事務所の対応 離婚に至った夫のDVや不貞行為について依頼者の主張をまとめ、それに対応する証拠資料を収集しました。そのうえで、相手方と交渉をし、適宜のタイミングで証拠を提出し、最終的に当方の要求金額の全額に近い金額を認めさせました。調停等の裁判上の手続きを利用せず協議離婚として解決できた点も依頼者に喜ばれました。 解決のポイント 相手方のDVや不貞行為があった場合でも、相手方が素直にその事実を認めるとは限りません。その場合、客観的な証拠資料の存在が重要になります。ピンポイントの証拠資料ではなくても有効な証拠になり得る場合があります。また、婚姻費用は請求をした日の属する月から発生します。書面であらかじめ請求することが大切です。 当事務所の弁護士一覧はこちら 相続問題の初回無料相談について 面談でのご相談では60分ほど無料のため初めて法律相談される方におすすめです。 またお電話・オンライン(Zoom)での法律相談は約20分ほど無料で受け付けております。ご来所が困難な方もお気軽にお問合せください。 無料相談の流れを確認する Post Share Pocket Hatena LINE URLコピー -解決事例 -協議離婚, 女性, 婚姻費用, 寄与分, 成年後見, 財産分与, 遺産分割, 遺言