解決事例

養育費増額請求を排斥する事に成功した事例

解決事例

ご相談内容

Yさんは,元妻Xさんと公正証書で養育費を定めた上で離婚しましたが,子が大学に進学したタイミングで養育費増額請求調停を申し立てられました。離婚後も,元妻XさんはYさんに対して塾代等を請求してきており,Yさんは子のためと思って,これまで高額の支払にも応じてきていました。

Yさんとしては,これ以上の支援は困難だったことから,元妻Xさんからの増額請求への対処に困り,ご相談に訪れました。

当事務所の対応

調停では,養育費増額の必要性及び特別費用として支払に応じるべき事情の有無等が争点となりました。
Yさんは元妻と離婚して数年しか経っておらず,増収等の事情変更はありませんでした。また,Yさんはこれまで任意に高額な支払に応じてきた実績がありました。

弁護士から上記事情を詳細に主張することで,元妻Xさんからの請求を排斥することができました。

解決のポイント

離婚後の養育費増額請求は,元配偶者とのやり取りを要することから精神的負担が大きくなりがちです。
また,養育費増額や特別費用としての支払いの必要性等は,専門的な判断を要します。
子の扶養に関するため,どこまでの責任を果たすか心理的な葛藤が生じやすいところだと思います。まずはお気軽にご相談ください。

当事務所の弁護士一覧はこちら

相続問題の初回無料相談について

面談でのご相談では60分ほど無料のため初めて法律相談される方におすすめです。

またお電話・オンライン(Zoom)での法律相談は約20分ほど無料で受け付けております。ご来所が困難な方もお気軽にお問合せください。

無料相談の流れを確認する

-解決事例
-, ,