解決事例
- 女性
 - 遺留分を請求された
 - 成年後見
 - 親権
 - 養育費
 - 婚姻費用
 - 裁判離婚
 
 
 
ご相談内容
相手方から生活費等の支払いがないまま,夫婦生活をしていました。もう一緒に暮らすのは難しいので別居するのですが,子どもたちの養育費が不安です。
当事務所の対応
事件としては,子らの監護者の問題から紛争が多岐にわたりましたが,子らとの関係についてもアドバイスをしながら,なんとか子らの監護権を取得して,婚姻費用の支払いを確定させました。
その後の離婚訴訟の中で大学費用まで負担をする内容で和解が成立しました。
解決のポイント
別居にいたった当初は,お互いに感情の対立が非常に大きいところです。
この時点ではなかなか見通しが立ちづらく,子らがある程度の年齢になっていると,なかなかコントロールもとりづらいところですし,あまり強要すべきところではありません。
監護状況が変われば,婚姻費用の算定方式も変更されます。その場合には,一度婚姻費用が決定していても,婚姻費用の増額調停を申し立てることで婚姻費用を変更することが可能です。
    
        
                                
当事務所の弁護士一覧はこちら