解決事例

進まなかった離婚の話し合いが弁護士に依頼後約3か月と比較的早期に離婚が成立した事例

解決事例

ご相談内容

Aさんは,婚姻後まもなく妻が体調不良等を理由に実家に帰り,その後別居状態が続き,正常な夫婦生活が営めない状況であるとのことで,離婚を希望していました。

しかし,肝心な妻との話合いは,妻の親の関与等もあって円滑に進まず,当事務所に相談にみえました。

当事務所の対応

受任後,受任通知を送付したところ,妻から応答があり,離婚自体はやむを得ないが,離婚後の生活に不安があるため,一定の解決金を望むとのことでした。

解決金を支払うことの妥当性(後述)を検討の上,これに応じることとし,受任から約3か月と比較的早期に協議離婚が成立しました。

解決のポイント

当事者間では遅々として話合いが進まないケースでも,弁護士が介入することによって,相手方の態度に変化が生じ,話合いが進展するケースがあります。

本件では,Aさんは離婚成立まで婚姻費用を負担すべき立場にあり,条件面で折り合いがつかず離婚成立が先になれば,この負担だけでもかなりのものになることが予想されました。そのため,一定の解決金を支払い早期に離婚を成立させることに妥当性が認められるケースでした。

当事務所の弁護士一覧はこちら

相続問題の初回無料相談について

面談でのご相談では60分ほど無料のため初めて法律相談される方におすすめです。

またお電話・オンライン(Zoom)での法律相談は約20分ほど無料で受け付けております。ご来所が困難な方もお気軽にお問合せください。

無料相談の流れを確認する

-解決事例
-, , ,