不貞による慰謝料として夫から500万円、不貞相手から180万円支払うとの合意が得られた事例
解決事例 ご相談内容 Nさんは、夫が職場の女性と不倫していることを知り、夫と交際していた女性に慰謝料を請求したいとご相談にいらっしゃいました。 当事務所の対応 夫にも不倫相手にも資産がなく、支払い能力に乏しい状態でした。不倫相手に対しては、訴訟を提起し、慰謝料として180万円を分割で支払う和解が成立しました。Nさんと夫との間では、夫は慰謝料として500万円を支払うとの約束を予めしていましたが、訴訟では約束の有効性を争ってきました。最終的には、慰謝料として500万円を分割で支払う和解が成立しました。 解決の ...
夫のDVについて慰謝料150万円が認められた事例/婚姻費用の増額・夫の給料の差押えが認められた事例
解決事例 ご相談内容 Kさんは、夫から継続的にDVを受けており、女性相談センターには相談していましたが、病院の診断書や警察への相談といった証拠がありませんでした。また、調停で既に婚姻費用について取り決めを行っていましたが、その金額が妥当か、婚姻費用を支払ってくれないがどうしたらよいか、離婚の手続も進めたいがどのように行えばよいかとご相談にいらっしゃいました。 当事務所の対応 DVの被害を受けていたことから、Kさんの住所を秘匿し、尋問の際も、相手と顔を合わせないよう裁判所と協議して配慮する等極力Kさんに精神 ...
生前の贈与金に関する紛争を話し合いで解決した例
解決事例 ご相談内容 Aさんは生前にお父さんから多数の金銭の支援を受けておりました。ところがお父さんが亡くなった後,他の兄弟から,お父さんをだまして手に入れたお金だ,などと主張され,毎日電話が架かってくる状態となりました。そこで,弁護士に相談をして,適切な解決の依頼をしました。 当事務所の対応 ご両親から特定の子供だけが生前に贈与を受けていた場合,他の子供の感情が害されることが多くあります。そこで,まずは預貯金の取引履歴を全て整理し直し,いつ,いくら,どのような理由で贈与を受けたのかを一覧表にいたしました ...
弁護士 本田 小夏
本田小夏 弁護士 (ほんだ こなつ) 当事者同士では話しにくいことも、弁護士を通せば話せることもあると思います。思いつめずにまずは気軽に弁護士に相談してみてほしいと思います。 Profile 弁護士プロフィール 三重県立四日市高校卒業名古屋大学法学部中退大阪大学法科大学院修了司法試験合格司法研修所入所(第76期)弁護士登録 事務所 所属弁護士会 所属弁護士一覧
弁護士 冨澤 吉伸
冨澤吉伸 弁護士 (とみざわ よしのぶ) 依頼者の皆さんのお気持ちを受け止め、一緒に悩み抜くことで、疑問や不安の解消に努めたいと考えますので、どうぞよろしくお願いいたします。 Profile 弁護士プロフィール 大阪市立大学法学部 中退大阪市立大学法科大学院 修了司法試験合格司法研修所入所(第76期)弁護士登録 事務所 所属弁護士会 所属弁護士一覧
弁護士 矢野 栞
矢野栞 弁護士 (やの しおり) 離婚事件では、離婚か再構築かの決断以外にも、金銭的な問題や子供の問題等、決断することが多く負担も大きいと思います。弁護士の存在はこうした決断の一助になると思いますので、まずはお気軽にご相談ください。 Profile 弁護士プロフィール 早稲田大学法学部 卒業早稲田大学法科大学院(既習) 入学同大学院 修了司法試験 合格司法修習(第76期)弁護士登録 事務所 所属弁護士会 所属弁護士一覧
弁護士 河野 将磨
河野将磨 弁護士 (こうの しょうま) 離婚という大きな選択は、ただでさえ大変な負担があるものですが、親権、財産分与、慰謝料などで揉めることがあり、より多くの負担がかかってしまいがちです。少しでもご負担を感じた際は、気軽にご相談ください。 Profile 弁護士プロフィール 山梨県立巨摩高等学校卒業静岡大学人文社会科学部法学科卒業大阪大学高等司法研究科修了司法試験合格 司法修習(第76期)弁護士登録 事務所 所属弁護士会 所属弁護士一覧
弁護士 藤本 健太郎
藤本健太郎 弁護士 (ふじもと けんたろう) 離婚について、弁護士に相談することで、早期に適切な条件での解決を期待することができます。精神的なご負担を軽減するためにも、是非一度、お気軽にご相談ください。 Profile 弁護士プロフィール 中央大学法学部法律学科卒業慶應義塾大学法務研究科卒業司法試験合格司法研修所入所(73期)検事任官(横浜地方検察庁、福井地方検察庁で勤務)検事退官弁護士登録大宮事務所 所長 事務所 所属弁護士会 所属弁護士一覧
弁護士 石川 義人
石川義人 弁護士 (いしかわ よしと) 法律問題の対応だけでなく、離婚を契機とする日々の不安やストレスを解決することの一助となれば幸いです。人には話しにくいことであっても、ぜひご相談ください。 Profile 弁護士プロフィール 岡山県立津山高等学校卒業大阪大学法学部法学科卒業司法試験合格司法修習(第76期)弁護士登録 事務所 所属弁護士会 所属弁護士一覧
弁護士 山田 瑞樹
山田瑞樹 弁護士 (やまだ みずき) 離婚は感情的になりやすく、なかなか当事者だけでは解決しにくいことも多いと思います。人生の大事なターニングポイントですので、弁護士に相談することをお勧めします。 Profile 弁護士プロフィール 立命館大学法学部司法特修学科卒業立命館大学法科大学院修了司法試験合格司法研修所入所(第75期)弁護士登録 事務所 所属弁護士会 所属弁護士一覧
弁護士 坪内 みなみ
坪内みなみ 弁護士 (つぼうち みなみ) 離婚は、離婚するかどうかという問題以外にも財産や子どもに関する問題が生じます。その際に弁護士が入ることで、問題を一つ一つ整理し、少しでも早い解決をサポートすることができます。ぜひ一度ご相談ください。 Profile 弁護士プロフィール 同志社大学法学部法律学科卒業神戸大学法科大学院卒業司法試験合格司法研修所入所(75期)弁護士登録 事務所 所属弁護士会 所属弁護士一覧
弁護士 清水 良恵
清水良恵 弁護士 (しみず よしえ) 離婚の際に、法的観点を交えた話し合いができると、将来の厳しい状況を回避でき、様々な場面でご自身やお子さまを守ってくれることがあります。「あの時相談してよかった」と思っていただけるよう頑張ります。 Profile 弁護士プロフィール 神戸大学国際文化学部(現在の国際人間科学部)卒業一般企業入社京都大学法科大学院卒業司法試験合格司法研修所入所(75期)弁護士登録 事務所 所属弁護士会 所属弁護士一覧










