解決事例

有責配偶者から離婚請求を行い離婚が成立した事例

解決事例

ご相談内容

Aさんは,妻とは別の女性と交際をし,別居をするに至りました。
Aさんと妻との間には未成年の子がいますが,このような場合でも離婚をすることができるのかが問題になりました。

当事務所の対応

離婚調停後に離婚訴訟を提起し,現在の収入の状況・支出の状況を真摯に説明し,支払うことができる解決金の交渉を続けました。

裁判所の説得もあり,最終的には,離婚が成立するに至りました。子との面会交流も定期的に行うことが出来ています。

解決のポイント

不貞をした側からの離婚請求(いわゆる有責配偶者からの離婚請求)は,未成熟子がいる場合には,相当長期間の別居がない限り,原則としては認められません。したがって,たとえ離婚訴訟を提起したとしても,最終的な判決では,離婚ができないことにになります。

もっとも,不貞後に真摯に対応をすること,裁判所にいずれ裁判離婚が成立するほど別居が積み重なることを説明することで,最終的に相手方が離婚に承諾し,離婚が成立する場合があります。

当事務所の弁護士一覧はこちら

相続問題の初回無料相談について

面談でのご相談では60分ほど無料のため初めて法律相談される方におすすめです。

またお電話・オンライン(Zoom)での法律相談は約20分ほど無料で受け付けております。ご来所が困難な方もお気軽にお問合せください。

無料相談の流れを確認する

-解決事例
-, , , ,