解決事例

不貞慰謝料の減額と不貞相手への求償に成功した事例

解決事例

ご相談内容

相手方の妻と不貞をしてしまい,それに気づいた相手方から弁護士を通して慰謝料の請求をされました。

当事務所の対応

受任後すぐに相手方の弁護士と慰謝料の金額を交渉をしました。

当初は300万円の請求をされていましたが,不貞期間が短いこと,相手方夫婦がなお婚姻関係を続けており,破綻していないことなど,こちらに有利な事情を挙げながら交渉を続けたところ,最終的には75万円を相手方に対して支払うという形で示談が成立しました。

不貞相手である相手方の妻に求償をすることを考えておりましたので,相手方妻に求償することを妨げないことも,示談書の内容に含めることができました。

示談成立後,相手方の妻に求償の交渉を持ち掛け,最終的には,上記不貞慰謝料75万円の半額である,37万5000円を相手方の妻がこちらに対して支払うという形で,裁判上の和解が成立しました。

解決のポイント

不貞慰謝料を請求する,もしくはされているというご相談は大変多いと感じております。慰謝料の額は明確に定まっているものではありませんが,ある程度事案の個別的な事情に応じて相場というものはあると考えています。

ご依頼いただいた場合は,裁判例上の相場観を加味しながら,依頼者様の希望に近づけるよう,交渉や裁判で争うことができるかと思います。

当事務所の弁護士一覧はこちら

相続問題の初回無料相談について

面談でのご相談では60分ほど無料のため初めて法律相談される方におすすめです。

またお電話・オンライン(Zoom)での法律相談は約20分ほど無料で受け付けております。ご来所が困難な方もお気軽にお問合せください。

無料相談の流れを確認する

-解決事例
-,