解決事例

調停を行ったことで離婚が成立した事例

解決事例

ご相談内容

相手方とは2年以上前から別居をしています。別居して直後に調停をしましたが何も決まらず終わりました。
現在連絡もほとんどとれていませんし、ほぼ関係はありません。
ですので、早く離婚したいですし、子供の親権も絶対に渡したくありません。

当事務所の対応

当初は弁護士と相手方で話し合いを行いましたが、相手方も親権を取得したいという意思があったために、早期のうちに調停に移行しました。
調停に移行して、第1回で親権をこちらとする内容で離婚が成立しました。

解決のポイント

本件では、親権に関してはこちらに認められる可能性がほぼ高い事件でしたので、粛々と手続を進める準備をしていました。

その中で調停委員の方からも相手方に親権を取得できる可能性が低いことを説得してもらい、無事に1回調停を行っただけで解決することができました。

当事者では話し合いがまとまらないときでも、第三者が入ることで話し合いがまとまることは、よく見受けられます。
離婚に向けた協議をしてなかなか話がまとまらない方がいらっしゃいましたら、一度ご相談に来られることをおすすめします。

当事務所の弁護士一覧はこちら

相続問題の初回無料相談について

面談でのご相談では60分ほど無料のため初めて法律相談される方におすすめです。

またお電話・オンライン(Zoom)での法律相談は約20分ほど無料で受け付けております。ご来所が困難な方もお気軽にお問合せください。

無料相談の流れを確認する

-解決事例
-, , , ,